一番簡単なウォールアート

ウォールアートとは壁に何かを飾ったり、描いたりすることです。最も簡単なウォールアートは絵画や写真を飾ることです。お気に入りの絵を飾ったり、写真を貼ったりすることができます。
写真はインターネットで探すこともできますし、もちろん自分で撮影することもできるでしょう。その写真を大きく拡大して、壁に貼るのもおすすめです。例えば、フジフイルムではデジタルカメラで写した写真を大きなサイズにプリントするサービスをしています。フルサイズが45.7センチ×56センチになります。そうしたサービスを利用して、部屋に大きな写真をおしゃれに貼るのはいかがでしょうか。

ウォールステッカーを貼ってみる

ウォールステッカーを壁に貼ってみるのもおすすめです。ウォールステッカーはインテリアショップや100円ショップ、また通販でも取り扱っています。いろいろなウォールステッカーが販売されているので、どれにしようかと迷うかもしれません。もしそうなら、季節に合ったウォールステッカーにするのも1つの方法です。春なら桜や梅が良いでしょう。夏になったら、夏の季節を思わせるウォールステッカーに貼り替えるのがおすすめです。

パッチワークキルトを壁に貼る

パッチワークをしている方はパッチワークキルトを壁に貼ってみるのはいかがでしょうか。小さなサイズのパッチワークも良いかもしれませんが、壁が全面覆われるような大きさのものを貼ってみるのもおしゃれです。いくつかのパッチワークキルトを持っているなら、飽きることがないよう時々替えてみることをおすすめします。

ファブリックパネルを作ってみませんか

ファブリックパネルとはインテリア雑貨の一種で、ボードやパネルに布を貼って絵画風につくり上げるアイテムのことをいいます。布は何でも構いませんが、多くの人が使用しているのは北欧のテキスタイルです。マリメッコ、アルメダール、ボラスコットン、フィンレイソンなど色々な北欧ブランドの生地があります。お気に入りの生地を選んで、作ってみませんか。

ラックを利用したウォールアート

ラックを活用してウォールアートの世界へと作り上げるのはいかがでしょうか。例えば、画像にあるように壁面ラダーラックを活用することができます。ラックに棚板を取り付けて、インテリア小物やグリーンを置くだけでも絵になります。また衣類やバッグ、帽子などのファッション雑貨を掛けておくだけでも十分アートの世界になります。

今回はウォールアートを楽しむ方法をご紹介しました。もし壁が寂しいように思えるなら、ウォールアートに挑戦してみましょう。ウォールアートと言っても、難しく考える必要はありません。100円ショップやインテリアショップで手に入るウォールステッカーを貼るだけでも、おしゃれなウォールアートになります。
手軽にできるウォールアートから始めてみるようおすすめします。