おからパウダーダイエット【効果・口コミ】やり方・デメリット・太る?一日摂取量

食事系

満腹感が得られるので、食べ過ぎするを防ぐ事のできるおからパウダーダイエット。

今回はおからパウダーダイエットを実践した40代後半会社員(女性)の方にお話をお聞きしました。

おからパウダーダイエット何キロ痩せましたか?いつから効果を実感しましたか?

2キロ

おからパウダーをいつ食べましたか?朝食、昼食、夕食、毎食のどれですか?なぜ、そうしましたか?

あまり気にせず食べたい時に。余り決めてしまうとできなくなってしまうので。

おからパウダーダイエットをやろうとしたきっかけや理由を教えてください。

じぶんがおからクッキーが懸賞で当たってそれがきっかけで、結構美味しくて、余りさがなかったことと、結構食べれば食べるほどお腹がいっぱいに満たされるので、その点で凄く素敵な出会いをして、それがなかったらきっかけすらもなく知らないままで終わってしまっていた所でしたので、自分にとても満足できると凄く感じました。もそもそ感があっても結構慣れて馴染んでしまってかなりいけると感じました。ごはんよりはましかなという点もとてもあったので。

どのようなやり方・方法・食べ方をしましたか?

おからシチューや、スープ類、又おから蒸しパン、おからトースト、おからサラダ、おからヨーグルト、おからプリンなどなど。結構それなりの幅広くしては食べていました。結構飽きがこないようにバランスよくとって一緒に野菜と一緒に組み合わせることを重要点として考えて摂取しておりました。朝の場合は尾からトーストやおから蒸しパンなどが多く、また昼間でしたらおからスープ、夕ご飯でしたらおからシチューや野菜など色々幅広く、又週末などのお休みはデザート系で楽しむことの方が非常に多かったです。

一度に食べる摂取量(何グラムなど)、また一日の量を教えてください。

10グラムまで。

おからパウダーダイエットの注意点を挙げてください。

脂分などの吸収もよいので、揚げ物には使わない事。

おからパウダーをかけるおすすめのお菓子、食べ物、飲み物がありますか?また、実際にかけた物をできるだけたくさん挙げてください。

例)卵、納豆、寒天、りんご、ガトーショコラ、チーズケーキ、ヨーグルト、マフィン、パンケーキ、カップケーキ、パウンドケーキ、ホットケーキ、チョコ、チヂミ、お好み焼き、ハンバーグ、カップケーキ、寒天、オートミール、蒸しパン、味噌汁、クッキー、コーヒー、、ココア、スムージー、シチュー、さつまいも など

おからトースト、カップケーキ、プリン、ヨーグルト、シチュー、野菜サラダ、

おからパウダーダイエットなぜ痩せるのですか?痩せる理由も教えてください。

おからパウダーは成分の4割が食物繊維もあって、腸の動きを良くし、便のかさを増やすという不溶性食物繊維が豊富です。食物繊維だけじゃなく2割がたんぱく質、そして女性ホルモンと似た働きをする大豆イソフラボンも含まれています。乾燥した状態なので、お腹の中で水分を含むと5倍位の大きさに一気にふくらみます。水分と一緒に摂ることで満腹感が得られやすいので、ちょこちょこ間食を防いでくれます。これは実際に食べてもみるとわかるのですが、本当にお腹が空きにくくなります。なので凄くその点では豆腐よりもこちらの方がまさしく優れており、効果がかなり適しています。

おからパウダーダイエットを実践して一時的に太ることはありますか?ご自身はどうでしたか?

それはほとんどなかったです。いつも満たされていましたので、水分を取り過ぎた時だけ一瞬むくんだかなという感じはありましたが、脂肪がどんどん抜けて行ったのがよくわかりました。

おからパウダーダイエットをやった感想を教えてください。

凄くもさもさ感があって少し随分系が欲しくなる点がありますが、それでも食べれば食べるほどお腹がすこぶるいっぱいになりますし、それなりの食べ応えがあって間食などを余計にするという点が全くなく、本当に素晴らしいと感じました。最初は馴染めるのか少し心配もしましたが、それなりの日々慣れて食べるのが当たり前になってきたからか、どんどん積極的に美味しく楽しく、摂取をするようになってすっかりなじんではまたとりこになりました。

おからパウダーダイエットのメリットを教えてください

まずは豊富な食物繊維でもあり、大さじ4杯程度のおからパウダーで日本人女性が1日に目標とする食物繊維量の不足分が補えてしまう。料理やドリンクにさっとかけるだけで手間がいらなく、手軽に食物繊維が摂取できる点が非常に良いです。 食物繊維以外にも、大豆に含まれる美肌に効果的な大豆イソフラボンやレシチン、サポニンといった脂肪の代謝を促す成分も摂れるのでダイエットにもってこいの食材で、保存もしっかり効きますし、酵素が活性化される。

おからパウダーダイエットのデメリットを教えてください

水分を多めに摂る必要がある。おからパウダーは不溶性食物繊維が100%。お腹の中に入ると5倍位に膨らむので水分をしっかりと摂って代謝を促してあげると腸の働きがとても順調に活発になり、水分を含んで膨らむので1度に大量に摂取するとお腹がゆるくなる可能性もあって、下す原因にもなりかねません。特に水分をととればとるほど結構急に下ったりもしますので、その点ではかなりの注意が必要になってきますので、水分量もある程度めどをつける事。

あなたのおからパウダーダイエット実践のまとめを教えてください

人それぞれの好みはあるかと思いますが、ぱさぱさ感はその方に合うかあわないかによって違ってくると思います。ある程度独特な感じはありますので、自分自身はどんどん慣れてきては、手軽に何かと摂取して楽しんでお腹を満たすこの優れた感じがとても良かったです。また食事だけでなく、デザートやお菓子類にも作れてそれなりに摂取するだけでなく、余計な間食などを一切しなくなるので、健康的に食べておいしく痩せられるので、そうした点ではとても充実した感じです。

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました