低糖質で低カロリーなので、ダイエットに向いているオートミール。
今回は、オートミールダイエットを実践していた40代前半男性にお話をお聞きしました。
オートミールダイエットをいつ試した?夜?朝?昼?3食?

朝と晩(ただし晩は帰宅が遅くなった時限定で)の2食
どのくらいの期間で効果を感じ始めた?1週間?一ヶ月?

約4か月ほど続けました。2か月くらいたってから効果が表れたと思っています。
ビフォーアフターは?

74㎏→71㎏
オートミールダイエットをやろうとしたきっかけや理由を教えてください。

単身赴任になってから一気に体重が増えました。それまでは家族で子供に世話もありながらの比較的ゆっくりとした食事の時間だったのが栄養の偏った食事、かつどうしてもスーパーで買いすぎてしまう状況が発生し、もったいないから全部食べてしまう習慣がついていました。買いすぎは比較的簡単に解消でき、その当時は79㎏あった体重が2㎏程減ったのですが、その後変わらず何かきっかけと思い、白米、パンをオートミールに置き換えての食事に変更しました。
どのようなやり方・方法で試した?

基本朝食は白米と目玉焼き、ししゃも2匹程度(もしくは納豆)、みそ汁と決まってます(パンの時は、目玉焼きと牛乳)。まずは主食をオートミールに変更し、若干水分大目にして食べづらくしました。夕食は基本安売りしている弁当なのですが、帰宅が遅くなった時はお茶漬けなどだったため、これを白米からオートミールに変更しました。朝はまだしも夜の置き換えは飽きてくるのでお茶漬け(即席)のネタや種類を変えて飽きがこないよう調整しました。
オートミールダイエットをやった感想は?

結果的には期間を設けたとは言え、3㎏ほど痩せることができました。すべてを変更したり制限するのではなくて部分的に変更したことであまり無理を資することなくダイエットすることができました。最初はレンチンが上手くいかず、思ったような粘度がでず苦労しましたが慣れてくると大したこともありませんでした。習慣的なものとしてパンを食べることがほぼなくなりました。なんとなく感じていた満腹感もなくなったことでいわゆる副食がおいしく感じるようになりました。
オートミールダイエットはなぜ痩せる?痩せる理由は?

白米に比べて(パンと比較しても)糖質が少なく、食物繊維が多い点があげられると思います。それでいてカロリーはさほど変わらないため必要な栄養を摂取しやすい状況にあるからだと思います。痩せるためにバランスのよい食事が必要なのは当然ですが、何よりも食物繊維の摂取が一番重要と思っています。肉、魚に対し、野菜、海藻、きのこがメインの食物繊維はタンパク質以上に意識して摂取しないととれないものだと思います。この食物繊維の豊富さがポイントだと思います。
オートミールダイエットのメリットは?

白米、パンよりも栄養バランスが非常に良い点が一番のメリットです。先述した控え目の糖質、豊富な食物繊維を含めたバランスの良さがその内訳になります。そのうえで白米同様に食事のアレンジがしやすいことも挙げられます。ご飯のような感じ以外に小麦のような感覚でメニューを考えることもできて食事に飽きがこないことも大きなメリットです。
オートミールダイエットのデメリットは?

いわゆる加工食品のため、これらが苦手な人には合いません。私自身も普通のご飯状態で食べたときですら一定の慣れが必要でした。加工食品特有のものかもしれません。ご飯状態、小麦のような形でメニューを考えても味がないため、自分自身で何かしらの味付けが必要になります。何もなくても食べられますがすぐに飽きが来ます。
あなたのオートミールダイエットの実践結果のまとめを教えてください。

オートミールダイエットを始めるにあたってすべてを置き換えるのではなく朝と遅い晩ご飯だけを置き換えたことで継続的に続けられました。その分昼はあまり考えることなく食事をとりました(営業のため外での食事がほとんど)。また、単身赴任中だったため、家族への食生活での影響はほとんどありませんでした。最初は我慢しながら食べることもありましたが、ネットなどでのアレンジを参考に後半は楽しみながら食事をとることができました。
コメント