日本でビーズを生産している会社として有名なのは、Hiroshima、TOHO、MIYUKIです。いずれも広島の企業で、世界的に見ても技術の高さは突出しています。今回は、MIYUKIを取り上げ、どんな特徴があるのかをご紹介します。
定評のあるMIYUKIのシードビーズ
MIYUKIは、ビーズの世界的有名ブランドです。特に、シードビーズの品質の高さは絶大な評価を得ています。シードビーズのシードとは、英語で「種」を意味します。種のように小さなビーズのことを、シードビーズと言います。シードビーズといっても、メーカーによって直径や長さ、また穴の位置、さらには加工の仕方などが微妙に異なります。
MIYUKIが開発したビーズ
シードビーズの中に、「デリカビーズ」と呼ばれるビーズがあります。これはMIYUKIが開発したビーズで、最高級の品質を誇るシードビーズです。一般的なビーズとは様々な点で異なります。まず、ビーズの断面に違いが見られます。一般的なビーズの断面は、ドーナッツを思わせるような形をしています。それと比べ、デリカビーズはリングのような断面をしています。そのように穴が大きいため、糸を通しやすいのがデリカビーズの特徴です。
形状が均一になっているデリカビーズ
デリカビーズの別の特徴は、形状が均一になっていることです。均一になっているため、一般的なビーズを使用した作品と比べ、出来具合いがとてもキレイです。それだけでなくデリカビーズは、独特の加工技術により、ビーズが割れたり欠けたりする割合が大変低くなっています。こうした技術がMIYUKIの信頼に繋がっています。
デリカビーズ織り教室
MIYUKIは、デリカビーズ織り協会という団体を運営し、デリカビーズ織り教室を開催しています。北海道から九州に至るまで全国各地で教室を開いています。入会するには入会金として5,000円を支払います。「初等科」というクラスから始まり、「本科」、「高等科」と進みます。最後まで進みますと、講師資格検定を経て講師として認定を受けます。
MIYUKIは通信講座も実施
通信教育も実施しています。近くに教室がないとか、時間が合わない、小さな子供がいるので出かけるのが難しいという方は利用してみるのはいかがでしょうか。講習内容と講習料は教室に通う場合と同じシステムになっています。さらに、出張講習というサービスも、MIYUKIは実施しています。催事などを開く場合に利用できるでしょう。
今回は、ビーズの世界では大変有名なMIYUKIをご紹介しました。デリカビーズと呼ばれるオリジナルのビーズを開発したMIYUKIは大変高い技術と品質を誇る製品を提供しています。東京、大阪、広島の福山にはMIYUKIのショールーム&ビーズショップがありますので、訪問してデリカビーズの美しさを堪能してみてはいかがでしょうか。
コメント