DIYで、ハンガーラックを上手に活用するアイデアのご紹介!服を吊るすためのアイテムであるハンガーラックは、上手に活用することによってお部屋を広く見せることができます。DIYで工夫することで、ハンガーラックが素敵なインテリアアイテムへと変身します!DIYでハンガーラックをおしゃれにしてみませんか♪
玄関にハンガーラックを取り付ける

訪問してきたゲストが脱いだコートをどのように扱っていますか。コートを掛けるための適当なところがないため、床にそのまま置いているというご家庭もあるかもしれません。もしそうなら、玄関にゲスト用のハンガーラックを設けるのはいかがでしょうか。
例えば、壁に備え付けるタイプのハンガーラックを取り付けてみましょう。インテリアショップや通販ではおしゃれな壁掛けハンガーが取り揃っていますし、木材とフックを購入し自作することもできるかもしれません。
可愛い壁掛け用フックを使ってみる
ゲスト用の壁掛けハンガーを自作するなら、フックにこだわってみるのはいかがでしょうか。
例えば、画像のように鳥の形をしたフックは可愛くて思わず微笑んでしまう人も多いことでしょう。ネコ好きの人ならネコの形をしたフックを選ぶことができるかもしれません。
他にもアンティーク調のものやゴージャスなフックなど色々なアイテムがありますので、お気に入りの物をセレクトしましょう。
お部屋の中を広々とした状態にするために、ハンガーラックをお部屋から押し入れに移動させるのはいかがでしょうか。
ハンガーラックをそのまま押し入れに入れたり、突っ張り棒を設置したり、またハンガーポールを固定することもできます。
ハンガーラックを押し入れに収納できれば、お部屋の中はスッキリすることでしょう。
ロフトベッドでお部屋をスッキリと

お部屋をスッキリと見せるためにロフトベッドを活用するのはいかがでしょうか。ロフトベッドの下にできる空間にハンガーラックを収納すると、お部屋は広くなることでしょう。ハンガーラック以外にも衣装ケースなども置くことができるかもしれません。
ロフトベッドの中にはハンガーポールが付いているものもあるので、そのようなベッドを購入するのも良いでしょう。
お子さんのためのハンガーラックをDIYで
小さなお子さん専用のハンガーラックをDIYで作ってみませんか。例えば、カラーボックスをハンガーラックに大変身させることができます。
3段のカラーボックスを活用する場合には、上の棚板を外すようにします。それよって広くなった空間部分に突っ張り棒を設置すると、それだけでお子さん専用のハンガーラックが誕生します。
今回はハンガーラックについてご紹介しました。もし玄関にコートを掛けるためのアイテムがないなら、ハンガーラックを設けるようにおすすめします。
アイデア次第でハンガーラックを上手く収納し、お部屋を広く使用することができます。例えば、押し入れを活用したり、ロフトベッドを活用することもできるでしょう。
お子さんのためにDIYでハンガーラックを作ってみませんか。きっとお子さんは喜ぶことでしょう。
コメント