グルーガンは、フラワーアレンジメントやプリザーブドフラワーなどに使用されているアイテムで、布製のものにも使用することができます。バッグをアレンジしたり、バッジを作ったり、髪留めをアレンジしたり、グルーガンはハンドメイド雑貨や小物の強い味方♪今回は、グルーガンを使って布製の雑貨をどのようにアレンジできるのかをご紹介します。

グルーガンとフェルトを使って、お子さんにバッジを作るのはいかがでしょうか?上の画像のような、花びらをイメージしたとてもかわいらしいフェルトでバッジを作ると、女の子ならきっと喜ぶでしょう。ちなみに、上の画像のアイテムは、楽天で販売されているものです。手芸店でも扱っているので、近くのお店で探してみてください。入手できないなら、自分でカットすることもできるでしょう。
グルーガンを使ったバッジの作り方
薄いフェルト1枚でバッジを作るなら、フニャフニャした感じになってしまいます。ですので、薄いフェルトを使う場合には、同じ大きさのものを重ねるようにしましょう。そこで活躍するのがグルーガンです。グルーガンで、フェルト同士をしっかりと固着させます。後は、安全ピンを付けると、フェルトバッジの完成です。フェルトの真ん中にビーズか小さな円形のフェルトを貼り付けてもかわいいですね。楕円形の画像の中にある花の形のフェルトのように、大きさの違うフェルトを何枚も重ねて、それぞれをグルーガンで接着させてバッジにするのも良いでしょう。
ヘアアクセサリー作りに使用する

スタッズをスニーカーに付ける
スニーカーに何かを貼り付けるときにも、グルーガンは大活躍します。SNSにグルーガンを使ってスタッズを貼ったスニーカー画像がありました。スタッズの立体感とキラキラした感じが、とてもオシャレな印象を受けます。スタッズだけでなく、ビーズをくっつけても良いかもしれません。
布製のエコバッグをおしゃれに
グルーガンで、布製のエコバッグをおしゃれに変身させることもできます。バッグにビーズを付けるのも良いですし、またプルメリアの造花をバッグに付けるのもおしゃれです。プルメリアの造花とは、南国をイメージするようなアジアン雑貨のフラワーオブジェです。スポンジでできたプルメリアの造花があるので、それを布製のバッグに取り付けましょう。
今回は、グルーガンを使って布製のアイテムをどのようにアレンジできるのかをご紹介しました。グルーガンは、幅広い素材に使用することのできる優れた接着方法です。縫い目を作ることなく、効果的に布製のものを他のものとくっつけることができます。これまで使ったことがないなら、この機会に活用してみるのはいかがでしょうか。
コメント